練習場でのProTracerです。
一番最初に映ってるのは誰ですかね。
二番目はケビン・ナですが、横で腕をグルングルンに回してるやつのことが気になる。
お次はビッグ・イージーこと、アーニー・エルス。相変わらずリズムが素晴らしい。
構えてからの腰をフリフリする動きだけが気になります。
サム・サウンダーズを経て、最後はマキロイです。
初日のProTracer
6番の池越えティショットから始まります。
飛距離が20y違うだけで、打ち出す方向も20yぐらい横に違いますね。
次は11番で、多くの選手がドライバーを使わずにフェアウェイウッドかアイアンでティショット打ってますね。
マキロイはフックに悩んでるってどっかに書いてあったのが本当なのかと疑うほど、右にフケる球を打ってますね。
続いて2日目。対象ホールが同じなので、特にじっくり見る必要はないかな。。。
3日目からは対象ホールが変わって、難易度高めな2番Par3から始まります。
ここでもマキロイはボールが右に逃げてってる。練習場ではフックが出るから意識し過ぎて、逆に試合中はつかまってないとかなんですかね。
【ProTracer動画】2015アーノルド・パーマーインビテーショナルでのProTracer
Related Posts:
【ProTracer動画】2015アーノルド・パーマーインビテーショナルでのProTracer練習場でのProTracerです。 一番最初に映ってるのは誰ですかね。 二番目はケビン・ナですが、横で腕をグルングルンに回してるやつのことが気になる。 お次はビッグ・イージーこと、アーニー・エルス。相変わらずリズムが素晴らしい。 構えてからの腰をフリフリする動きだけが気になります。 サム・サ… Read More
US PGAのテレビ中継でやるプロトレーサーについてUS PGAのテレビ中継は、日本のJGTOのテレビ中継と違い視聴者を引き付ける仕掛けが多くあり、その一つにProtracerという弾道CG解析システムがあります。 言葉で説明するよりも映像を見れば一発でどんなものか分かるので、まずはこちらの動画を見てください。 要はいくつかのホールでショット… Read More
0 コメント:
コメントを投稿