2015/04/28

【プレビュー】【WGCキャデラックマッチプレー】パワーランキングで松山選手がNo.2に!組分けなど

ちょっと最近ブログをさぼり気味で、プレビューばっかり書いてレビューを書かない感じになってしまっていますが、とりあえず今回もプレビューです。 というのも、メジャーに次ぐビッグトーナメントの一つであるWGC キャデラック マッチプレーのパワーランキングで、No.2に松山選手がランクインしたので、スルーするわけにはいくまい!ということで書きました。 こちらの画像はPGA Tour.comから持ってきましたが、珍しくキャロウェイじゃなくてPINGのフェアウェイウッドを使ってるときの写真です。どのときかな??? 一言コメント欄には、「一貫して強い。もしトーナメントに進まなかったら、本当に驚きだ。」と書いてあり、コンスタントな活躍が認められていますね。 これだけの分厚いフィールドで、Fedex...

2015/04/23

【トーナメントプレビュー】【パワーランキング】チューリッヒクラシック

今週は、ルイジアナ州のTPCルイジアナにてチューリッヒクラシックが開催されます。 プレビュー動画でも触れられていますが、ここ数年の大会では初優勝者を多く輩出している大会です。 昨年の大会はノ・スンヨル、2013年大会はビリー・ホーシェル、2012年はJ・ダフナーと3年連続でツアー初優勝がこの大会で生まれています。 ◆今週のパワーランキング プレーヤーワールドランクFedex Cupランク 1J.ローズ982 2D.ジョンソン76 3J.デイ69 4B.スティール9130 5R.ファウラー1371 今週のパワーランキングでは、マスターズで2位に入ったジャスティン・ローズがNo.1です。 このコースでの大会はTop20に3大会連続で入っていることも、No.1に選ばれた理由に挙げられています。 No.2は、ダスティン・ジョンソンです。 ダスティン・ジョンソンは、グリーン上以外でのショットでどれだけ他の選手よりスコアを縮めたかを表すStroke...

2015/04/21

【優勝者紹介】【RBCヘリテージ】ジム・フューリック

RBCヘリテージ2015を優勝し、5シーズンぶりの優勝となったジム・フューリックの紹介をしていきます。 最後に勝った試合から100試合ぶりの優勝で、ここまで長いこと勝てなかったのはツアー参戦してから初めてということもあり、非常にうっぷんがたまっていたみたいですね。 ◆現時点のスタッツ(2015/4/21時点) ・ドライビングディスタンス:272.7(201位) ・フェアウェイキープ率:72.98%(4位) ・パーオン率:69.66%(22位) ・ストロークゲインドパッティング:-.220(148位) これは何気に驚きました。印象で騙されてましたね。 飛距離は出る方ではないがフェアウェイはキープする、というところまでは印象通りなのですが、ストロークゲインドパッティングがこんなに低いと思っていませんでした。 ◆クラブセッティング ドライバー Callaway...

【ハイライト】【RBCヘリテージ2015】【日本人選手】優勝はジム・フューリック

◆優勝はジム・フューリック マスターズ優勝の翌週ながら、J.スピースが出場することで話題だったRBCヘリテージは、ジム・フューリックがプレーオフを制して、5年ぶりの優勝となりました。 サウスカロライナ州のハーバータウンGLで開催されたRBCヘリテージ。 最終日、5位からスタートしたジム・フューリックは63でまわってトータル18アンダーとし、64でまわったK.キスナーとのプレーオフとなりました。 プレーオフ1ホール目は両者ともにバーディを取りましたが、2ホール目でスキナーがパーだったのに対し、2ホール連続でバーディを取ったフューリックが優勝となりました。 フューリックは5シーズンぶりの優勝ということで、普段物静かなイメージのあるフューリックの珍しい派手なガッツポーズが見れましたね。 この優勝により、フューリックはFedex Cupポイントで19位となりました。 その他の主な選手としては、 最終日首位スタートのT.メリットは69でまわりながら、プレーオフ進出に2打足らず3位。 ディフェンディングチャンピオンのM.クーチャーは14アンダーで5位タイ。 マスターズチャンピオンとして出場したJ.スピースは、初日に出遅れましたが2日目に62でまわり、4日間トータル10アンダーの11位タイでフィニッシュとなりました。 ◆石川遼選手 今季なかなか調子の上がらない石川選手ですが、予選は通ったものの3日目、4日目を75とし予選を通った選手の中では最下位の75位タイでのフィニッシュとなりました。 Fedex...

2015/04/15

【クラブ紹介】キャロウェイ バーサ ミニ プロトタイプ

Callaway Bertha Mini 1.5 prototype spotted at RBC Heritage PGA Tour.comでキャロウェイのバーサ ミニ プロトタイプが紹介されてました。 スペックなどは公開されていないものの、フェアウェイウッドよりは大きいがドライバーよりは小さいミニドライバー系であることは間違いなさそうです。 GolfWRXでも紹介されていて、上から見たときの画像が出ています。 キャロウェイは、X2 Hot Pro DeepやXR Deepなど近しいカテゴリーのクラブは出していますが、ドライバーを起点にミニという名前で出すのは初めてですかね。 TaylorMadeからエアロバーナー...

2015/04/14

【マスターズ2015】J.スピース優勝レビュー

2015年のマスターズは4日間が終了し、トータル18アンダーでJ.スピースが勝利し、初のグリーンジャケットを手にしました。 画像はマスターズ公式サイトからお借りしてきたものですが、最少スコアの更新こそ最後のボギーで達成されなかったものの、様々な記録を更新した素晴らしい優勝でした。 ◆J.スピースが作った記録 ・初日からトップで優勝したのは5人目 ・マスターズにおける36ホール(2日目まで)での最少スコア:-14 ・マスターズにおける54ホール(3日目まで)での最少スコア:-16 ・マスターズにおける72ホール(最終日まで)での最少スコアタイ:-18 ・マスターズにおけるバーディ数記録更新:28個(これまでは2001年のミケルソンの25個) ・-19アンダー到達(18番ボギーで-18でホールアウト) ・オーガスタで2番目の若さで優勝(1位はタイガーで21歳3ヶ月14日、3位はセベで23歳4日) ・出場2回目での優勝は4人目(デビューで2位、翌年優勝は初) 主だったところを挙げてみましたが、それにしても記録ずくめの優勝でした。 グリーンがかなりソフトだったこと、天候に問題もなく風もあまり強くなかったことなど、記録が出やすい要素は確かに多くあったのは事実ですが、それでもオーガスタ2回目の21歳がこのような記録を作って、完全優勝を成し遂げてしまったことは本当にすごいことだと思います。 ◆J.スピースってちょっと変わり者? 変わり者という言い方もよくないのですが、変わってるのは変わってるのです(笑) テレビ中継の最中でも取り上げられたので見ている方もいらっしゃるかと思いますが、これまでの常識とはちょっと違うところがあります。 ・ショットのグリップが逆オーバーラッピング 普通、逆オーバーラッピングってパッティングの際に取り上げられると思いますが、 こんな感じですね→逆オーバーラッピングは、両手が一体化するので再現性が高い...

2015/04/10

【マスターズ2015】初日のSNSなどのまとめ

初日のまとめでも書きましたが(【速報】【ハイライト】【マスターズ2015】初日のリーダーボードと、スピース、タイガー、松山のハイライト動画)、J.スピースが8アンダーで首位に立ちました。 J.スピースについては、2015 バルスパー選手権優勝のJ.スピースの紹介という記事で、使用クラブやスイング動画について書いてるので、こちらもご覧ください。 アメリカでは、PGA TourがオフィシャルにFacebookやTwitterをやっていることを筆頭に、トーナメント自体がSNSをやっていたり、ゴルフメディアもSNSを活用して積極的に情報発信しています。 マスターズ初日のSNSで出てきた情報をまとめます ◆初日首位に立って優勝した選手は、、、 In the 30 years, only one first round leader at @TheMasters has gone on to...