2015/04/07

【マスターズ2015情報 4/7】コース紹介 No.3からNo.10

◆コース紹介 No.3からNo.10

【マスターズ2015情報 3/27】【マスターズ2015情報 3/28】で、1番と2番ホールを紹介しましたが初日まで1ホールずつだと間に合わなくなってしまったので(笑)、一気に8ホール紹介していきます。

No.3:350y Par4(愛称:フラワーリングピーチ)


ミドルホールの中では一番短いホールですね。
230y前後で入るバンカーが左サイドにあり、ドライバーでキャリーでバンカーを越えていく選手もいるかもしれませんが、刻んでショートアイアンでセカンドを打つという攻め方をしてくる選手が多いのではないでしょうか。

No.4:240y Par3(愛称:フラワーリング・クラブ・アップル)


短いミドルの次は、長いショートホールです。
花道のあるグリーン左サイドから攻めていく選手が多いと思いますが、少しでも横にぶれるとバンカーなので、パーを確実に取ることを考えれば奥にこぼすこともアリとして長めに打っていくイメージでしょうか。
グリーンの右サイド側は縦幅が狭く、バーディを取るためにはロングアイアンやウッドなどで高くて止まる球が打てないといけませんね。

No.5:455y Par4(愛称:マグノリア)


左ドッグレッグの長めのPar4です。
フェアウェイ左サイドのバンカーには280y前後で入るので、少し長いセカンドが残っても刻む選手もいるかもしれません。
ただグリーンは2段になっており、こちらも確実なパーやバーディを取るためには、長いショットでも数ヤード単位で打っていくショット力が必要になります。

No.6:180y Par3(愛称:ジュニパー)
 

やや打ち下ろしのPar3です。
手前のバンカーを避けたいので、ピン位置によっては右サイドに外すのもありですかね。
ピンがグリーンの右サイドに切ってある日はバーディチャンスにつけたいですね。

No.7:450y Par4(愛称:パンパス)


ほぼストレートのホールですが、ティグラウンドからは結構狭く見えますね。
左サイドの林が少し気になるので、ここもドローボールが打ちたくなるところかもしれません。
グリーンは5個のバンカーに囲まれており、セカンドの縦と横両方の精度が求められます。

No.8:570y Par5


右のバンカーまでは270y前後で、バンカーの左サイドあたりからその先に打って行ければ、十分に2オンの狙えるホールです。
ただ、グリーン左手前に木がせり出してきているので、2オンを狙う場合は右打ちであればドロー系のボールが必要ですね。

No.9:460y Par4


左ドッグレッグのミドルホールです。
ティショットではこのホールでも右打ちであれば、ドローを打っていきたいところです。
現在のPGAツアーの選手はドライバーで290y程度は普通に打っていけるので、残り170y前後だとすると、8Iとかで届いちゃうんですね。
ロングヒッターにとっては、フェアウェイにさえ置ければバーディを計算していきたいホールかもしれません。

No.10:495y Par4

長いミドルです。
またもや右ドッグレッグで、右打ちではドローが求められるホールです。
オーガスタは、本当にドローが必要なゴルフ場ですね。
グリーン手前に2つバンカーがあり、2つのうち手前側のバンカーからは50y弱はありそうなので、非常に難しいバンカーショットが残るため、絶対に入れちゃいけないバンカーですね。

とりあえず、10番まで来ました。
残りのホールはまた明日見ていきます。
それにしても本当に右ドッグが多いですねー。

Related Posts:

  • 【マスターズ2015】初日のSNSなどのまとめ初日のまとめでも書きましたが(【速報】【ハイライト】【マスターズ2015】初日のリーダーボードと、スピース、タイガー、松山のハイライト動画)、J.スピースが8アンダーで首位に立ちました。 J.スピースについては、2015 バルスパー選手権優勝のJ.スピースの紹介という記事で、使用クラブやスイング動… Read More
  • 【マスターズ2015 情報 4/8】【パワーランキング②:No.6以下】なぜマキロイはTop5にも入らなかったのか昨日、パワーランクTop5の記事を書きましたが、この中にマキロイが入っていません。 No.6以下で何人かピックアップして見ていきます。 ◆No.6 ローリー・マキロイ やっとNo.6で出てきました。 ワールドランクNo.1、昨シーズンは向かうところ敵なしという雰囲気で、【マスターズ2015情報 … Read More
  • 【マスターズ2015】J.スピース優勝レビュー2015年のマスターズは4日間が終了し、トータル18アンダーでJ.スピースが勝利し、初のグリーンジャケットを手にしました。 画像はマスターズ公式サイトからお借りしてきたものですが、最少スコアの更新こそ最後のボギーで達成されなかったものの、様々な記録を更新した素晴らしい優勝でした。 ◆J.ス… Read More
  • 【マスターズ2015 情報 4/7】【パワーランキング①:No.1からNo.5】No.1はバッバ・ワトソン本日、速報で松山英樹がマスターズのパワーランキングで14位に入ったという記事を書きましたが、全パワーランキングを見ていきます。 (記事はこちら→ 【速報】【マスターズ2015 情報 4/7】パワーランキングで14位に松山英樹!!) Power Rankings: Masters Tourn… Read More
  • 【マスターズ情報 4/8】初日のペアリングが発表!マスターズ2015の初日のペアリングが発表になりました。 既に2日目も発表されておりますが、とりあえず初日の全ペアリングは下に記載したので、注目の組だけピックアップして見ていきます。 ◆Group 8:パトリック・リード、キーガン・ブラッドリー、イアン・ポールター アグレッシブな組ですねー。… Read More

0 コメント:

コメントを投稿