WGCキャデラック選手権 初日のハイライト動画です。
LIVE@ Cadillac highlights from Round 1
見どころ
・1:33あたり デュビッソンのNo.1ホールセカンドショット。風が強い中、低いボールで攻めています。
ランもすべて計算された凄いショットですね。
・2:07あたり J.ダフナーのバンカーからの3打目。FWバンカーからほぼOKバーディです。
動画だけだと、風はあるものの天気は良さそうに見えますが、途中約2時間半の中断があり、日没サスペンデッドで、6人しかホールアウトできていません。
かなり風が強そうなので、球の高さや距離感など、細かいショットの精度が求められるラウンドになってますね。
現時点の暫定首位は、ホールアウトできたH.イングリッシュと、数ホール残しているジェイソン・ダフナー、ハンター・メイハン、フランチ...
2014/03/07
[今週のPGAツアープレビュー] WGCキャデラック選手権とプエルトリコ オープン
今週は、WGCキャデラック選手権とプエルトリコ オープンの2つのトーナメントが開催されます。
WGCキャデラック選手権
出典:PGA Tour.com - Scott has sights set on No. 1 ranking
出場資格があるのは、世界ランクTop 50までと各国ツアーの賞金ランク上位の選手です。
日本からは、松山が出場します。
前年度の優勝者のタイガーは、先週のホンダクラシック最終日で途中棄権してからロングショットを打っておらず、練習ラウンドも歩いて回っただけみたいなので、大丈夫なんでしょうかね。。。
現在の世界ランクNo.1はそのタイガーですが、今週...
2014/03/03
[クラブセッティング]R.ヘンリー(2014年ホンダクラシック)
2014ホンダクラシックで優勝した、R.ヘンリーのクラブセッティングです。
出典:Russell Henley wins four-man playoff to capture Honda Classic
ドライバー:Nike VR_S STR8-FIT(Graphite Design HD-7X)、9.5度
3W:Nike VR_S Covert 2.0(Fukijura Rombax P95 Flex-X)、15度
5W:Nike VR_S Covert 2.0(Fukijura Rombax P95 Flex-X)、19度
アイアン:3I-6I Nike VR Pro Cavity、7I-9I Nike...
ドライバーヘッド用語解説
今日は、ドライバーヘッドの用語解説をします。
ドライバーと書いていますが、一部を除けばFWも同様と考えて頂いて大丈夫です。
解説する内容は、
・重心距離
・重心深度
の2つです。
他にもヘッド体積などもありますが、ヘッド体積については、上記3つのスペックほどには現在では影響を与えません。
構えたときの印象の問題はありますが、それは個人の好みの問題なので、今回は省きます。
それでは、ぞれぞれ解説します。
・重心距離
シャフトの中心線から、重心までの距離のことを指します。
重心距離が長いと、シャフトからヘッドの一番重いところが遠くなるので、ヘッドが返りづらくなり、つかまりは悪くなります。
逆に、重心距離が短いと、シャフトからヘッドの一番重いところが近いので、ヘッドが返りやすくなり、つかまりやすくなります。
また、ヘッドの向きを動かしやすいという意味で、重心距離が近い方が操作性が高...
[PGAツアー動画]2014ホンダクラシック最終日ハイライト
2014 ホンダクラシック最終日ハイライトの動画です。
R.ヘンリー、R.パーマー、R.マキロイ、R.ノックの4人のプレーオフの結果、R.ヘンリーが優勝しています。
18番ホールを使った1ホール目で、R.ヘンリーだけ2オンでバーディを奪い、決着がつきました。
R.マキロイは、初日から3日間首位を守ったにもかかわらず、最終日は74のラウンドでスコアを落として優勝を逃してしまいました。
マキロイのインタビューを先日書いたばかりで、勝ってほしいところでしたが、久しぶりのPGAツアー優勝を目の前に気負ってしまったのか、バックナインでスコアを落としてしまいました。
復活を期するシーズンなだけに、気持ちを切り替えて次に臨んで欲しいところです。
もう一つ気になったのが、タイガーの途中棄権です。
最終日の朝から、腰に違和感があったようで、13番を終えたところで棄権となりました。
昨シーズン...
登録:
投稿 (Atom)